「10ヶ月で英検1級合格」

二見真紀 英検1級 2011年

英検1級合格に向けて本格的に勉強を始めたのは、今年の1月14日でした。それから約10ヵ月後、わたしは合格証書を手にしています。初めのうちは、英検1級合格なんて高すぎる目標だという思いがありました。しかし今はそうでないと断言できます。しっかり対策を練れば手が届く試験です。

一次試験は独学で乗り切りましたが、1回目の二次試験で不合格になってしまいました。英検の二次試験は会話の試験です。英会話は相手がいて成立するものなので、独学ではかなり難しいと気づきました。そこで渋谷のテソーラスハウスに通学することに決めました。この選択こそが合格に直結したのです。

「英検1級二次対策コース」に申し込みました。テソーラスハウスに決めたのは、講師の質の高さ、けた違いの合格実績に心を動かされたからです。多くの受講生の熱のこもった合格体験記や良心的な受講料も決め手になりました。

週に一回の授業でしたが、わたしなりの勉強法をまとめておきます。

①予習の仕方:

毎週、最低でも2本のスピーチを作成する。本番さながらに1分で1つのトピックを選び、2分間スピーチをする。スピーチは必ず録音する。そして録音したものを文章に起こす。赤ペンで文法ミスを修正する。資料を調べ、スピーチの説得力を高めてくれるような具体例を付け加える。

②授業の受け方:

授業中は、先生のアドバイス、ほかの受講生のスピーチの要点、スピーチに対する先生の質問もノートに書き込む。

③復習の仕方:

やってノートを覚えやすく加工しておく。さらに、先生にアドバイスされた点を考慮してスピーチを書き直す。

授業では、予習してきたもののほかに、即興のスピーチも1本課されます。なのでオリジナルのスピーチが週に最低3本は出来ることになります。つまり10回の授業で約30本のオリジナルのスピーチが出来るのです。

しかし、これだけでは不十分だと感じました。二次試験の一ヶ月前ぐらいから、ノートを見ながら、自分以外の受講生が取り組んだスピーチにも挑戦しました。その際には資料を一切見ずに、自分の中にある知識や経験だけでスピーチを作るように工夫しました。

よりよいスピーチ作りのための資料集めも欠かせません。近所の図書館に毎日通い、英字新聞、日本語の新聞を2~3種類、Newsweekなどの雑誌に目を通しました。参考になりそうな記事をコピーしてスクラップする作業も続けました。

終わってみるとあっという間の10ヶ月でしたが、この間には東日本大震災もあり、やる気がなくなったり、何度か勉強をやめてしまおうかと思ったこともありました。それでも最後まで続けてこれたのは、支えてくれた家族やテソーラスハウスの先生方がいたからです。ありがとうございました。

また、わたしはお笑いや音楽が大好きなのですが、くじけそうになったときには、お笑いライブに行って涙が出るほど笑い、嫌なことはすぐに忘れていました。たくさんの力強い応援歌にも元気をもらいました。アーティストやお笑い芸人の皆さんに対しても、感謝の気持ちでいっぱいです。

わたしの目標は、日本の音楽のすばらしさを海外に伝える仕事をすることです。英検1級合格はそのための第一歩になったと思います。